9/12(土曜日)
新潟東リトルシニア 13:00~17:20 ![]() ウォームアップの必要性 筋力・パワーへの影響 ウォームアップをすることで筋温が上昇することで、筋力発揮がスムーズになります。また、運動単位の動員が促進され出力 、パワー、スピード、SSCの向上。 ⭕トレーニング動作のポイント 1・踏み圧 2・適切なトレーニングフォームで 3・目的にあった動作スピード 4・適切な関節可動閾 5・呼吸 6・意識 7・正しいラックアップとラックアウト ⭕スポッターの役割 1・安全の確保 2・トレーニーに安心感を与える 3・トレーニーにやる気をおこさせる。 4・フォームチェックや修正 5・トレーニーのエクササイズの進め方 6・回数のカウント 7・バーベルプレートの装着 8・アシストトレーニング ![]() ・スクワット&ベンチプレス ⭕負荷設定=8rep×2set ・正しいデッドリフト ・ストラップ装着方法 ☆総評 意識が物凄く高く、講習会開催するごとに成長の跡が見られます。 これは、日頃からチームの練習メニューの中にワークアウトがしっかりと組み込まれてるからなのです。 筋トレも野球!強くなっていただき、この事を世間にアピールしてもらいたいものです。 ![]() 筋肉サイコー ![]() 新潟のもう一つの楽しみ~ ![]() ![]() やっぱのどぐろでしょ ![]() のどぐろさいこー!! 塵も積もれば肉となる ![]() | アスリート養成 | 2015-09-14 Mon |
■CATEGORIES■
■NEW ENTRIES■