10/1(火曜日)
兵庫県佐用スターズ 16:45~21:15 ・忘れものチェック 忘れ物した選手には容赦なくペナルティ ![]() ・MPSTS2登録チェック ![]() ・運動と骨密度 一般的に筋トレをすると身長が止まると思っている人がほとんどです。しかし それは全く都市伝説です。筋トレ程度のストレスで関節を痛め骨端に傷害を受け身長が止まることなどありません。 なぜなら筋トレの負荷よりも、スポーツ動作の方が断然関節にかかる負担が大きいからです。 筋トレばかりが悪になることがゆるせなーい 筋肉愛好家として、いや筋肉伝道師として若者達に世の中に蔓延る筋トレ都市伝説を暴いていかなければ❗俺の使命!! ![]() ・筋トレをすると骨がじょうぶになる 骨に対して垂直方向に負荷が加わることで生じるたわみが骨に電位差を発生させて、骨が活性化。 また骨に圧力がかかると骨にカルシウムが吸着して骨が丈夫になります。【骨ピエゾ効果】 ・筋トレをすると合成ホルモン分泌を促す 筋トレを行うと筋肉に乳酸がたまり、それがシグナルとなり成長ホルモンの分泌スイッチがオンになります。 脳下垂体から成長ホルモンが分泌され骨、筋肉をより強くしていきます。 このことから、筋トレは筋肉のみならず、身長に対しても好影響を及ぼす優れもんなのです。 さあわかったならば、筋トレじゃー ![]() ・4スタンス理論 ・4スタンスタイプチェック 4スタンスタイプ別専門スキル動作レクチャー 補給、投球、打撃動作 ・リポーズ あちゃー精度が低すぎる・・・ 日頃から意識高く実践できとらんのう リポーズは地味で面白味にかけるトレーニングなので、特に中学生の彼らにとっては退屈なトレーニングなのでしょう。 ![]() ![]() リポーズは基礎的スキル(立つ、座る、歩く、走る)養成にもってこいのトレーニングです。 身体の柔軟性、連携性 、協応性を身につけます。 専門競技(野球)スキルは複雑な動作スキルです。基礎的スキルも出来ない選手が、野球スキルが上手に出来る訳がありません。 将来的に競技能力を向上させる為にも、また故障せずに競技を継続する上でも身体を柔軟にコントロールすることは大切です。 リポーズを軽視せず、野球スキルを獲得させるのと同じ、いやそれ以上の意識で臨んでもらいたいものです。 リポーズがうまく出来れば、野球スキルも数段にレベルアップできるのだから❗ ・グループトレーニング トレーニーとスポッターが一体となりトレーニングを行うことでより効果的なトレーニングとなる。 現在の彼らのトレーニングは、トレーニーのみのトレーニングでありスポッターとの一体感、コミュニュケーションが図れていない。 トレーニーの気持ち、トレーニーと同化、憑依してスポットにつくことでより自分のトレーニングの効果が上がるのです。 ・プッシュアップ まだまだ精度が低い。末端主動で行っている選手がほとんど。 まず体幹で呼び込んでから末端(肘)が曲がり、地面に胸が近付いて行くようにすることです。 ![]() ・目標設定 正しいフォームで行うことは手段であり目的ではない❗目標を安全にクリアすること❗これを明確にすることで、2次的に正しいフォームで行う。 インターバルの時間。週間トレーニング頻度。栄養。休養。と言ったことを考えるようになる。よって精度がどんどん高くなる。 ![]() 次回、精度高くなってることを期待する。 塵も積もれば筋肉サイコー!! ![]() まるで筋トレが遊びのように楽しくなる 美・強・健 美しさと強さは表裏一体 ターゲット仁-JIN パーソナルジム http://www.targetjin.com アスリート養成 http://targetjin.com/athlete/ | アスリート養成 | 2019-10-02 Wed |