■ 連鎖
4/25(水曜日)
山口鴻城高校サッカー部(2・3年生) 16:00~19:30 ![]() ![]() ・MPSTS2体力測定システム登録方法解説 選手全員に登録してもらいました. これで君もターゲット仁ファミリーぜよ ![]() ![]() 全国のターゲット仁ファミリーと体力測定で勝負し、より高みを目指せ ![]() これでフィジカルトレーニングに対する意識が高まることでしょう ![]() ![]() ・ダイナミクスリポーズ ![]() ・ビッグスリー ![]() スクワット、ベンチプレス、デッドリフトの正しいフォームを指導 ![]() ![]() ウォームアップの軽い重さこそ大切に行うことです。 ![]() どうしても軽いと適当にやってしまう傾向にあります。 トレーニーが適当な意識で行うと、スポッターまでも適当になる。連鎖反応を起こしてしまう。 スポッターの意識を変革するパワーがトレーニーには必要になります。 スポッターに自分の本気の意思を伝えれば、スポッターにつく側も真剣になるものです。 トレーニーの反映した姿こそ、そのグループの姿になります。 よいスポッターが出来るチームは、トレーニーの意識が高い証拠である。 まだまだトレーニーが真剣にバーベルに向かっている時のスポッターの意識が低い。 酷い選手になるとトレーニーをちゃかす行為も見れる ![]() ![]() ![]() 茶化される隙があるトレーニーに問題があるのは確かだが、チームメイトを励まし応援出来ない選手は自身のトレーニングが本気でない証拠である。 塵も積もれば筋肉になる ![]() | アスリート養成 | 2018-04-26 Thu |